少し前ですが、11月21日第3日曜日ツーリング行きました!
『今年最低気温‼️』とか言われながらとにかく雨の無い南の方へ!『淡路島は走るとこないから面白くない』と言う概念を覆すベルツーはやっぱりクネクネあり高速コーナー有りの最強ツーリング。店長の入念なる下調べのおかげで今回もとっても走り易い素敵な道を目一杯楽しめました。
https://ameblo.jp/xjr1300note/entry-12330106375.html
ぺけまるさんのブログ
https://www.facebook.com/nakamoto.kenji/posts/1507551429341734
MT09さんのブログ
https://ameblo.jp/xjr1300note/entry-12330106375.html
ぺけまるさんのブログ
https://www.facebook.com/nakamoto.kenji/posts/1507551429341734
MT09さんのブログ
水曜日は定休日~うどん食べにツーリング!
『プチツーがてら篠山におうどん食べに行こうか。』
で、始まった水曜日遅めの出発ツーリング。
3~4時間で帰ってくるはず。。。

11時ベル前出発。
店長は赤いタンクのZ1000、
最高齢69歳のS氏はKTMのRC390
今回はべるママもニンジャ650改で参加いたしました。

SRV250のMちゃんが初参加。
ロングツーリングも初めてという事で
VT250のNさんに密着指導をお願いしたところ
快くご指導くださいました。
Mちゃんすっごく上達しましたよ~!!

阿古谷・天王峠を気持ちよく飛ばしていつもの第1休憩所。
こちらでXJR1300さんとW650さん合流。
さあ、飛ばすぞ~!!笑笑

西紀ルートでR9~R173、
素敵なワインディングを楽しんでるうちに
いつのまにか綾部に入ります。
そしてようやくお目当てのおうどん屋さん。

店長いわく、
『篠山の風輪里さんが急きょお休みだったので
その先の竹松うどんさんに来た』
って、ここ綾部ですけど!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まあ、気を取り直して遅めのお昼御飯です。
店長はせせりうどんとちくわ天 700円也

ママはもろみうどんとかぼちゃ天。

古い民家を改装されたお店の横には
古い土蔵が・・・

その土蔵の中もほっこりできる空間が・・・

平日の昼間っからベルツーにお集まりいただいた
平均年齢は少々高めですが素敵な方々です(^∇^)ノ

府道9号~府道55号を北上し
由良川東側沿いのめっちゃ気持ちいいワインディングをかっ飛ばして舞鶴。
ここまで来たら五老ヶ岳公園の五老スカイタワー。

うわー、海見えてるで~!!

せっかく来たので360°パノラマの展望台登ってみました~。
『あれ、軍艦とまってるで~』
『発電所見える~』

帰りは残念ながらしとしと小雨にあっちゃいましたが
プチツーの割にはしっかりワインディング楽しめましたし
小雨の中の高速ワインディングも楽しかったし。。。
いったん解散してからの反省会も盛会で。
〆のラーメンをいただいて
帰宅したらバタンキューと気を失うように心地よい眠りにつきました~。
という事で、
17日第3日曜日のツーリングもお楽しみに!!
で、始まった水曜日遅めの出発ツーリング。
3~4時間で帰ってくるはず。。。

11時ベル前出発。
店長は赤いタンクのZ1000、
最高齢69歳のS氏はKTMのRC390
今回はべるママもニンジャ650改で参加いたしました。

SRV250のMちゃんが初参加。
ロングツーリングも初めてという事で
VT250のNさんに密着指導をお願いしたところ
快くご指導くださいました。
Mちゃんすっごく上達しましたよ~!!

阿古谷・天王峠を気持ちよく飛ばしていつもの第1休憩所。
こちらでXJR1300さんとW650さん合流。
さあ、飛ばすぞ~!!笑笑

西紀ルートでR9~R173、
素敵なワインディングを楽しんでるうちに
いつのまにか綾部に入ります。
そしてようやくお目当てのおうどん屋さん。

店長いわく、
『篠山の風輪里さんが急きょお休みだったので
その先の竹松うどんさんに来た』
って、ここ綾部ですけど!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まあ、気を取り直して遅めのお昼御飯です。
店長はせせりうどんとちくわ天 700円也

ママはもろみうどんとかぼちゃ天。

古い民家を改装されたお店の横には
古い土蔵が・・・

その土蔵の中もほっこりできる空間が・・・

平日の昼間っからベルツーにお集まりいただいた
平均年齢は少々高めですが素敵な方々です(^∇^)ノ

府道9号~府道55号を北上し
由良川東側沿いのめっちゃ気持ちいいワインディングをかっ飛ばして舞鶴。
ここまで来たら五老ヶ岳公園の五老スカイタワー。

うわー、海見えてるで~!!

せっかく来たので360°パノラマの展望台登ってみました~。
『あれ、軍艦とまってるで~』
『発電所見える~』

帰りは残念ながらしとしと小雨にあっちゃいましたが
プチツーの割にはしっかりワインディング楽しめましたし
小雨の中の高速ワインディングも楽しかったし。。。
いったん解散してからの反省会も盛会で。
〆のラーメンをいただいて
帰宅したらバタンキューと気を失うように心地よい眠りにつきました~。
という事で、
17日第3日曜日のツーリングもお楽しみに!!
暑い暑~いお盆の最中のプチツー(^O^)

8月14日朝10時ベルクラブ前出発。
暑い暑い中でもバイクに乗りたい(変人)猛者が5台。

地元R173の高速コーナーを駆け抜けてウオーミングアップ。
いつもの第一休憩所。
こちらで噂のW650とモンスター1100のご夫婦と合流。
どんな噂かはいずれ判るとして・・・

本日の目的地はとりあえず宮津 笑
そのほかルート等はいつものごとく店長任せで
素敵なワインディングを求めてただついて行くだけ~ヽ(´∀`)ノ

おうどん、美味しかったです。
ここで、XSR900さんが午前中のお仕事を終えて合流。
ほんま、皆さんバイク好きですね~

この日の参加者は常連の皆様
前日まで四国ツー帰って来たてのXJR1300さん、
先月納車したてのMT-10さん、
山道ぐりぐりドカティハイパーモタードさん、
先日、超過酷道でパンクしたXSR900さん、
店長がみっちりメンテ技術を伝授中のYZF-R1くん。
店長はママのNINJA650のリヤホイルを160から190に変更して参戦。

そして、日頃から北のワインディングを楽しみまくりという青いW650さんと
そのメカニック(ご主人様)のモンスター1100さん。
『W650でガンガン行きすぎ~!!』と言うくらい
気持ちよくついてきて楽しんでくださった模様。
http://ameblo.jp/with3650/entry-12301767009.html
↑↑↑W650さんのブログ。
今回も技術向上目指して
安全運転で
楽しく遊べました~
来月もよろしくです!!
ベルツーリング・丹後半島・過酷道3連発!(゚△゚;ノ)ノ
ちょっと声かけたらあっという間に15名も集まっちゃって
みんな酷道好きなんですねえ~笑笑
今回もただ目的地に行くのではなく、
くねくねくねくね峠道、ヘアピンカーブ、高速ワインディング、
そして酷道と呼ばれる苔むす林道、オフロード。。。

そんなベルツーリング、今回も大絶賛(悲鳴にも似た)で
無事に終わりました。
画像先に貼っておきますね。
本文は後から挿入いたしますので
行かれた方々、余韻をお楽しみくださいませ~
(^∇^)
XJR1300のぺけまるさんのブログはこちら







1本目の酷道を終えた面々。
まだまだいける感じですね!


15台もの大型バイクを停められて
15人もの大所帯が突然入って食事が出来る所って
なかなかないんですけどね
快く対応してくださいました。

出石ではありませんが
出石そば、美味しかったです!

1人前5皿900円也。
追加は1人前5皿700円。
皆さん、2~3人前をペロリでした~。

3本目の超過酷な獣道でパンクされたXSRさん。
ロードサービスを呼ぼうにも
携帯電波は圏外笑
先を走る店長に連絡すると
すぐさま青いハーレーが颯爽と引き返してきて・・・

Sサンの青いハーレーには
ドラえもんのポケットがあり笑
パンク修理キット&電動ポンプまで装備されていて
あっという間にパンク修理完了!
本隊に大きく遅れることもなく
難なく合流(^-^;
ホンマ、ベルツーすばらしい!!

経ヶ岬。
今回、ワタクシベルままも
忍者650で参戦させていただきました。
アドレナリン噴出のベルツーは
ホントいい刺激になりますです。笑

皆さんいいお顔してますね~
ドカティモンスター900のUさんは
この後、京都縦貫でさよならして
出張先の沼津にお帰りになられました。
明日、お仕事できるのかしら???笑笑

7時ベル前到着。
いったんバイクを置いて余韻を楽しみたい方は
楓さん集合。
反省会。

もう歩けない店長・・・
今日も1日堪能いたしました。
バイクってホンマ楽しいですね~笑笑笑
みんな酷道好きなんですねえ~笑笑
今回もただ目的地に行くのではなく、
くねくねくねくね峠道、ヘアピンカーブ、高速ワインディング、
そして酷道と呼ばれる苔むす林道、オフロード。。。

そんなベルツーリング、今回も大絶賛(悲鳴にも似た)で
無事に終わりました。
画像先に貼っておきますね。
本文は後から挿入いたしますので
行かれた方々、余韻をお楽しみくださいませ~
(^∇^)
XJR1300のぺけまるさんのブログはこちら







1本目の酷道を終えた面々。
まだまだいける感じですね!


15台もの大型バイクを停められて
15人もの大所帯が突然入って食事が出来る所って
なかなかないんですけどね
快く対応してくださいました。

出石ではありませんが
出石そば、美味しかったです!

1人前5皿900円也。
追加は1人前5皿700円。
皆さん、2~3人前をペロリでした~。

3本目の超過酷な獣道でパンクされたXSRさん。
ロードサービスを呼ぼうにも
携帯電波は圏外笑
先を走る店長に連絡すると
すぐさま青いハーレーが颯爽と引き返してきて・・・

Sサンの青いハーレーには
ドラえもんのポケットがあり笑
パンク修理キット&電動ポンプまで装備されていて
あっという間にパンク修理完了!
本隊に大きく遅れることもなく
難なく合流(^-^;
ホンマ、ベルツーすばらしい!!

経ヶ岬。
今回、ワタクシベルままも
忍者650で参戦させていただきました。
アドレナリン噴出のベルツーは
ホントいい刺激になりますです。笑

皆さんいいお顔してますね~
ドカティモンスター900のUさんは
この後、京都縦貫でさよならして
出張先の沼津にお帰りになられました。
明日、お仕事できるのかしら???笑笑

7時ベル前到着。
いったんバイクを置いて余韻を楽しみたい方は
楓さん集合。
反省会。

もう歩けない店長・・・
今日も1日堪能いたしました。
バイクってホンマ楽しいですね~笑笑笑