マジェステイ250のバッテリー上がり・・・
TITLE: マジェステイ250のバッテリー上がり・・・
DATE: 2014/09/02 07:16:46 PM
-----
BODY:
5月にバッテリーを新品に交換し、
発電と整電のテストをしたときは大丈夫だったのに
やっぱり暑さに関係があるのでしょうか?
バッテリーがあがってしまったマジェスティ250・走行49000kmの入庫です。
↑↑↑いつものバッテリーと車体のコイルの発電充電の図ですね。
今回はオルタネーターとも呼ばれるACコイルから出てくる3層のコイルのうち
いくつかの層の発電量が少なくて、バッテリーが上がってしまったようです。。。
エンジンの横についているACコイルをばらしてみると、
真っ黒に焼けていました。。。
左側・新品のコイルと比べると一目瞭然ですね。
これも熱ーいエンジンオイルの中に浸っているコイルの宿命というか
寿命なんでしょうねえ~
マジェスティに限らず、
フォルツァ250やアドレスV125などほかの車種でもちょくちょくある修理です。
バッテリーがあがっちゃったときには
安易にバッテリーを交換するのではなく、
ACコイルの交流発電量と
レギュレターの直流整電後のボルテージ(アイドリング時~高回転時まで)を
必ずチェックいたしましょうね~
ベルクラブでバッテリー交換される時は
発電・整電のチェックは
サービスでさせていただいております!!

★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
DATE: 2014/09/02 07:16:46 PM
-----
BODY:
5月にバッテリーを新品に交換し、
発電と整電のテストをしたときは大丈夫だったのに
やっぱり暑さに関係があるのでしょうか?
バッテリーがあがってしまったマジェスティ250・走行49000kmの入庫です。
↑↑↑いつものバッテリーと車体のコイルの発電充電の図ですね。
今回はオルタネーターとも呼ばれるACコイルから出てくる3層のコイルのうち
いくつかの層の発電量が少なくて、バッテリーが上がってしまったようです。。。
エンジンの横についているACコイルをばらしてみると、
真っ黒に焼けていました。。。
左側・新品のコイルと比べると一目瞭然ですね。
これも熱ーいエンジンオイルの中に浸っているコイルの宿命というか
寿命なんでしょうねえ~
マジェスティに限らず、
フォルツァ250やアドレスV125などほかの車種でもちょくちょくある修理です。
バッテリーがあがっちゃったときには
安易にバッテリーを交換するのではなく、
ACコイルの交流発電量と
レギュレターの直流整電後のボルテージ(アイドリング時~高回転時まで)を
必ずチェックいたしましょうね~
ベルクラブでバッテリー交換される時は
発電・整電のチェックは
サービスでさせていただいております!!


★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/