2サイクル車ヤマハ系経年劣化のエンジントラブル・・・
TITLE: 2サイクル車ヤマハ系経年劣化のエンジントラブル・・・
DATE: 2015/04/07 01:20:35 PM
-----
BODY:
以前にも載せました、インテークマニホールドのお話です。
2サイクルのジョグ系エンジンは
『インテークマニホールド』というキャブレターとエンジンを繋ぐ部品が
硬いゴムで出来ているので
経年劣化のひび割れが原因で不具合が起こります。
主な症状としては・・・
初期段階は、エンジン回転数が徐々に上がっていく
↓
↓
発進時、アクセルを開けても反応が鈍くなる
↓
↓
エンジンがかかりにくくなる
↓
↓
完全にエンジンがかからなくなる です。
①急にアイドリングが高くなったインマニにひび割れが入り2次エア混入の為の不具合です。
②エンジンがかかりにくい、トルク感が無い、坂道がきついよく見ないと判らないくらいのヒビでも不具合が起こります。
よくある修理ですので、お気軽にご相談くださいませ
★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
-----
DATE: 2015/04/07 01:20:35 PM
-----
BODY:
以前にも載せました、インテークマニホールドのお話です。
2サイクルのジョグ系エンジンは
『インテークマニホールド』というキャブレターとエンジンを繋ぐ部品が
硬いゴムで出来ているので
経年劣化のひび割れが原因で不具合が起こります。
主な症状としては・・・
初期段階は、エンジン回転数が徐々に上がっていく
↓
↓
発進時、アクセルを開けても反応が鈍くなる
↓
↓
エンジンがかかりにくくなる
↓
↓
完全にエンジンがかからなくなる です。
①急にアイドリングが高くなったインマニにひび割れが入り2次エア混入の為の不具合です。
②エンジンがかかりにくい、トルク感が無い、坂道がきついよく見ないと判らないくらいのヒビでも不具合が起こります。
よくある修理ですので、お気軽にご相談くださいませ

★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
-----