水曜日は定休日~~篠山プチツーリング^ - ^
昼前にごそごそ起きてきて
『うどん食べに行こうか~~』って
ゆっくり出発したのが1時過ぎ。
すっかり秋風の中気持ちよ~く飛ばして
篠山の風輪里さん。R173沿いです。

ランチタイム過ぎてるのに
『あ、ベルの店長さん!』と
快くお出迎えして下さいました。

風輪里(ふわり)さんはうどん屋さんだけど
店内にこんなバイクが鎮座してる^ - ^
マスターのコレクションの中から時々入れ替えたりもするらしいです。

店長はカレーうどんとひまつぶしご飯

ベルままはちく天ぶっかけ

ラッキーとバロンにお土産も買えます。

別にカワサキ好き夫婦じゃないけど、、、
パパのZ1000と私のニンジャ650改
リヤタイヤ190に変更したニンジャは
オーリンズのリヤサス入れて
フロントの突き出しも少し出したようで
足付きも抜群によくなって乗りやすい❣️


さて、お腹いっぱいになってここからどこへ連れて行かれるのやら、、、





次のオフロードコースを探しながら
西紀のあたりをうろうろし


岩崎コーヒーさんでお目当のコーヒー豆を買ってたら
今から合流したいと言う電話が入ります(O_O)
ここで既に四時過ぎてますけど⁇⁇


三田の永澤寺前で待ち合わせして
合流したのがこれまた既に五時過ぎてて
暗くなる前にもうひと走り、
クリクリクリクリッと走り回って帰宅したのが6時半。
あー、よく走りました‼️
お疲れ様‼️^ - ^
『うどん食べに行こうか~~』って
ゆっくり出発したのが1時過ぎ。
すっかり秋風の中気持ちよ~く飛ばして
篠山の風輪里さん。R173沿いです。

ランチタイム過ぎてるのに
『あ、ベルの店長さん!』と
快くお出迎えして下さいました。

風輪里(ふわり)さんはうどん屋さんだけど
店内にこんなバイクが鎮座してる^ - ^
マスターのコレクションの中から時々入れ替えたりもするらしいです。

店長はカレーうどんとひまつぶしご飯

ベルままはちく天ぶっかけ

ラッキーとバロンにお土産も買えます。

別にカワサキ好き夫婦じゃないけど、、、
パパのZ1000と私のニンジャ650改
リヤタイヤ190に変更したニンジャは
オーリンズのリヤサス入れて
フロントの突き出しも少し出したようで
足付きも抜群によくなって乗りやすい❣️


さて、お腹いっぱいになってここからどこへ連れて行かれるのやら、、、





次のオフロードコースを探しながら
西紀のあたりをうろうろし


岩崎コーヒーさんでお目当のコーヒー豆を買ってたら
今から合流したいと言う電話が入ります(O_O)
ここで既に四時過ぎてますけど⁇⁇


三田の永澤寺前で待ち合わせして
合流したのがこれまた既に五時過ぎてて
暗くなる前にもうひと走り、
クリクリクリクリッと走り回って帰宅したのが6時半。
あー、よく走りました‼️
お疲れ様‼️^ - ^
水曜日は定休日~うどん食べにツーリング!
『プチツーがてら篠山におうどん食べに行こうか。』
で、始まった水曜日遅めの出発ツーリング。
3~4時間で帰ってくるはず。。。

11時ベル前出発。
店長は赤いタンクのZ1000、
最高齢69歳のS氏はKTMのRC390
今回はべるママもニンジャ650改で参加いたしました。

SRV250のMちゃんが初参加。
ロングツーリングも初めてという事で
VT250のNさんに密着指導をお願いしたところ
快くご指導くださいました。
Mちゃんすっごく上達しましたよ~!!

阿古谷・天王峠を気持ちよく飛ばしていつもの第1休憩所。
こちらでXJR1300さんとW650さん合流。
さあ、飛ばすぞ~!!笑笑

西紀ルートでR9~R173、
素敵なワインディングを楽しんでるうちに
いつのまにか綾部に入ります。
そしてようやくお目当てのおうどん屋さん。

店長いわく、
『篠山の風輪里さんが急きょお休みだったので
その先の竹松うどんさんに来た』
って、ここ綾部ですけど!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まあ、気を取り直して遅めのお昼御飯です。
店長はせせりうどんとちくわ天 700円也

ママはもろみうどんとかぼちゃ天。

古い民家を改装されたお店の横には
古い土蔵が・・・

その土蔵の中もほっこりできる空間が・・・

平日の昼間っからベルツーにお集まりいただいた
平均年齢は少々高めですが素敵な方々です(^∇^)ノ

府道9号~府道55号を北上し
由良川東側沿いのめっちゃ気持ちいいワインディングをかっ飛ばして舞鶴。
ここまで来たら五老ヶ岳公園の五老スカイタワー。

うわー、海見えてるで~!!

せっかく来たので360°パノラマの展望台登ってみました~。
『あれ、軍艦とまってるで~』
『発電所見える~』

帰りは残念ながらしとしと小雨にあっちゃいましたが
プチツーの割にはしっかりワインディング楽しめましたし
小雨の中の高速ワインディングも楽しかったし。。。
いったん解散してからの反省会も盛会で。
〆のラーメンをいただいて
帰宅したらバタンキューと気を失うように心地よい眠りにつきました~。
という事で、
17日第3日曜日のツーリングもお楽しみに!!
で、始まった水曜日遅めの出発ツーリング。
3~4時間で帰ってくるはず。。。

11時ベル前出発。
店長は赤いタンクのZ1000、
最高齢69歳のS氏はKTMのRC390
今回はべるママもニンジャ650改で参加いたしました。

SRV250のMちゃんが初参加。
ロングツーリングも初めてという事で
VT250のNさんに密着指導をお願いしたところ
快くご指導くださいました。
Mちゃんすっごく上達しましたよ~!!

阿古谷・天王峠を気持ちよく飛ばしていつもの第1休憩所。
こちらでXJR1300さんとW650さん合流。
さあ、飛ばすぞ~!!笑笑

西紀ルートでR9~R173、
素敵なワインディングを楽しんでるうちに
いつのまにか綾部に入ります。
そしてようやくお目当てのおうどん屋さん。

店長いわく、
『篠山の風輪里さんが急きょお休みだったので
その先の竹松うどんさんに来た』
って、ここ綾部ですけど!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まあ、気を取り直して遅めのお昼御飯です。
店長はせせりうどんとちくわ天 700円也

ママはもろみうどんとかぼちゃ天。

古い民家を改装されたお店の横には
古い土蔵が・・・

その土蔵の中もほっこりできる空間が・・・

平日の昼間っからベルツーにお集まりいただいた
平均年齢は少々高めですが素敵な方々です(^∇^)ノ

府道9号~府道55号を北上し
由良川東側沿いのめっちゃ気持ちいいワインディングをかっ飛ばして舞鶴。
ここまで来たら五老ヶ岳公園の五老スカイタワー。

うわー、海見えてるで~!!

せっかく来たので360°パノラマの展望台登ってみました~。
『あれ、軍艦とまってるで~』
『発電所見える~』

帰りは残念ながらしとしと小雨にあっちゃいましたが
プチツーの割にはしっかりワインディング楽しめましたし
小雨の中の高速ワインディングも楽しかったし。。。
いったん解散してからの反省会も盛会で。
〆のラーメンをいただいて
帰宅したらバタンキューと気を失うように心地よい眠りにつきました~。
という事で、
17日第3日曜日のツーリングもお楽しみに!!
おかげさまで27年目!

いつもありがとうございます。
毎日楽しくお仕事させて頂いてます。
いつの間にか27年目,
30年目を目指して
いよいよ地域密着、
気を引き締めて
みなさんに可愛がってもらえる
ベルクラブで頑張ります!