なんとなく吹け上がりの悪い4ストJOG・・・
TITLE: なんとなく吹け上がりの悪い4ストJOG・・・
DATE: 2015/02/28 04:50:18 PM
-----
BODY:
そもそもの始まりは、エンジンがかからなくなるという、
平成20年式のJOG・走行7000km。。。
そちらは、メインキーの分解修理で簡単に治ったんですよ~。。。
でもね、点検してたら、ラジエター液が妙に減っていて、
調べたらウオーターポンプが↑↑↑こ~んなになってて
水が回らなくなってオーバーヒート寸前!!
圧縮もあるし
オーバーヒートでエンジンが潰れる前に判って良かったね~
って言ってたら、なんかアイドリングが安定しなかったり
エンストしかけたりと調子が悪いのでほかも点検・・・
インジェクターも正常に噴射しているようなので
まずは1番怪しいスロットルバルブを交換。
症状は改善されず・・・
プラグも変えてプラグキャップも換えて
事故車(走行3000km)を引っ張り出してきて
コンピューターまで換えたけど症状は変わらず・・・
ここまで来たら変えられるものは全部換えます!
ガソリンタンクにガソリンポンプに・・・
念のため鋳物の堅そうなインマニも点検したけど異常なし。。。
もう換えるとこはなくって
↑↑↑念のため、ヘッドを開けてバルブタイミング確認・・・
なんと!!!
カムチェーンが一コマずれているではありませんか!!!???


もちろん、このバイクはヘッドを開ける修理などしたことがなく
いつ、ずれたのかは定かではありませんが、
アイドリングが安定しないなど、なんとな~く不調な時は
ヤマハさんのおっしゃるとおり
バルブタイミングを確認することも必要なんだなあ~
・・・という、お話でした。
本日の閉店時間は夜12時を回ってましたが
原因が判って気分はスッキリ!
めでたしめでたし・・・O(≧▽≦)O
★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
---
DATE: 2015/02/28 04:50:18 PM
-----
BODY:
そもそもの始まりは、エンジンがかからなくなるという、
平成20年式のJOG・走行7000km。。。
そちらは、メインキーの分解修理で簡単に治ったんですよ~。。。
でもね、点検してたら、ラジエター液が妙に減っていて、
調べたらウオーターポンプが↑↑↑こ~んなになってて
水が回らなくなってオーバーヒート寸前!!
圧縮もあるし
オーバーヒートでエンジンが潰れる前に判って良かったね~
って言ってたら、なんかアイドリングが安定しなかったり
エンストしかけたりと調子が悪いのでほかも点検・・・
インジェクターも正常に噴射しているようなので
まずは1番怪しいスロットルバルブを交換。
症状は改善されず・・・
プラグも変えてプラグキャップも換えて
事故車(走行3000km)を引っ張り出してきて
コンピューターまで換えたけど症状は変わらず・・・

ここまで来たら変えられるものは全部換えます!
ガソリンタンクにガソリンポンプに・・・
念のため鋳物の堅そうなインマニも点検したけど異常なし。。。
もう換えるとこはなくって
↑↑↑念のため、ヘッドを開けてバルブタイミング確認・・・
なんと!!!
カムチェーンが一コマずれているではありませんか!!!???



もちろん、このバイクはヘッドを開ける修理などしたことがなく
いつ、ずれたのかは定かではありませんが、
アイドリングが安定しないなど、なんとな~く不調な時は
ヤマハさんのおっしゃるとおり
バルブタイミングを確認することも必要なんだなあ~
・・・という、お話でした。
本日の閉店時間は夜12時を回ってましたが
原因が判って気分はスッキリ!
めでたしめでたし・・・O(≧▽≦)O
★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
---