fc2ブログ

2004年式グランドマジェスティ250 走行9500㎞

TITLE: 2004年式グランドマジェスティ250 走行9500㎞
DATE: 2014/06/22 06:59:21 PM
-----
BODY:
『パスンパスン異音がする』で入庫のGマジェ250です。

試乗してみるとどうも高回転域で失火(プラグに火花が飛んでいない)しているような感じ。

プラグやプラグキャップは1年半前に交換してるし。。。

テスターあててダイナモの発電やアース不良などの確認しても

異常なし。。。

でも電気系のどこかアース不良のはず!!

っと配線を丁寧に点検していくと・・・

ほら、ありました!!

バッテリーのマイナス端子から出ている配線がこんなところで断線しかけ!!

かろうじてマイナスのボディアースはしていたけれども

断線しかけで十分な電流が流れておらず

アース不良を起こしていたんでしょうね~。。。





エンジン止まるほどではないけど高回転時に調子が悪くなる

という、Gマジェの電気系トラブルでした!

なかなか、悩みましたよ~・・・









≪ボディアースとは?≫

電気ってプラスとマイナスを繋がないといけませんね。

ただバイクの中というのはスペースが限られています。

プラスとマイナスの配線を引くには狭すぎるのです。

よってプラスだけ配線してマイナスはバイクのボディ(車体フレーム)を使います。

バイクのボディ(車体フレーム)は鉄ですから電気を通します。

バッテリーのマイナス端子はボディ(車体フレーム)に接続されています。

ボディアースとはマイナスをボディ(車体フレーム)に繋ぐことを差します。






★ベルクラフHPもご覧ください!

http://www.bellclub.jp/









SYM社GT125、バルブクリアランスの調整(タペット調整)

TITLE: SYM社GT125、バルブクリアランスの調整(タペット調整)
DATE: 2014/06/07 03:30:26 PM
-----
BODY:
『上り坂でエンジンがゴボゴボして馬力が無く、

下り坂や信号待ちでアクセルを戻すとエンストしてしまうが、

そのあとエンジンはすぐかかる』という症状で入庫のGT125、走行12900㎞。。。

プラグ、プラグキャップ、エアクリーナーなどを点検するも異常なし。。。







エンジンヘッドのタペットカバーを開けて点検すると

どうもバルブクリアランスがなくなっているみたい。。。









調子よくなりましたよ~





国産車ならこんな走行距離でこんな調整が必要にはならないような気がしますが

簡単な調整で調子よくなってよかったですね~(*^_^*)















★ベルクラフHPもご覧ください!

http://www.bellclub.jp/









エストレア250 イグナイターの配線トラブル

TITLE: エストレア250 イグナイターの配線トラブル
DATE: 2014/06/01 05:19:32 PM
-----
BODY:
ある日突然エンジンがかからなくなったで入庫の

カワサキエストレア250です。







プラグを外して点検してみると

まったく火花が飛んでいなかったので

イグニッションあたりの配線を丁寧に点検していくと・・・



ありました!!

イグナイター(火花を飛ばすコンピューター)のカプラーの中の端子が1本焼けておりました。。。

幸い軽症だったのでイグナイター交換ではなく、

端子を1本、きれいに繋ぎ直して

雨水が入らないように防水もしてお治しさせていただきました~。。。







って、カワサキショップのグリーンピースさんに言ったら

『医龍のバイパス手術ですね???』ですって!









お安く治ってよかったですね~

















★ベルクラフHPもご覧ください!

http://www.bellclub.jp/









05 | 2014/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

べるまま

Author:べるまま
兵庫県川西市のバイク屋です。1992年創業。
店長とママと2人で始めたはずなのにいつの間にか子供が3人。孫が6人。わんこが2匹に常連さんが多数~。毎日大人数でバタバタ過ごしております!!
http://www.bellclub.jp/

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR