これもよくある修理ですが。。。マジェステイ125
TITLE: これもよくある修理ですが。。。マジェステイ125
DATE: 2012/02/21 07:11:38 PM
-----
BODY:
25000㎞前後のマジェスティ125や
SYMの車両(RVとか)でよくあるのが
エンジンヘッドもしくはシリンダーベースのガスケット抜け。
症状はエンジンがかかりにくかったり
オイル漏れだったり。。。
毎日乗ってると大丈夫だけど
3日置くとエンジンかからないとか
しょっちゅうプラグ交換しないといけない方は必見です。
今回はベース側のガスケットが痛んできたため
オイル漏れ及びラジエターの液漏れで入庫されました。
ベースガスケットまで交換するのなら
ピストンリングも換えましょうということになり、、、上から【トップリング】【セカンドリング】【オイルリング】といって
上の二つは燃焼室内の圧縮を保つためのもの
【オイルリング】はオイルがシリンダー(燃焼室)内に残らないようにするものですが、、、このバイクは【オイルリング】がカーボンで固まっていてまったく広がってませんでした。
奥に引っ込んだままと言う事は、オイルを掻かないという事です
タペット調整(バルブ開閉のタイミング調整)や周りのオイルシールや
ラジエター液などの交換もして
すっかり元気になったマジェステイ125.
軽症なうちに入庫していただいたので
修理代は3万円弱也。
『安く治ってよかった~』って喜んで帰られました。
めでたしめでたし。。。
★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
DATE: 2012/02/21 07:11:38 PM
-----
BODY:
25000㎞前後のマジェスティ125や
SYMの車両(RVとか)でよくあるのが
エンジンヘッドもしくはシリンダーベースのガスケット抜け。
症状はエンジンがかかりにくかったり
オイル漏れだったり。。。
毎日乗ってると大丈夫だけど
3日置くとエンジンかからないとか
しょっちゅうプラグ交換しないといけない方は必見です。
今回はベース側のガスケットが痛んできたため
オイル漏れ及びラジエターの液漏れで入庫されました。
ベースガスケットまで交換するのなら
ピストンリングも換えましょうということになり、、、上から【トップリング】【セカンドリング】【オイルリング】といって
上の二つは燃焼室内の圧縮を保つためのもの
【オイルリング】はオイルがシリンダー(燃焼室)内に残らないようにするものですが、、、このバイクは【オイルリング】がカーボンで固まっていてまったく広がってませんでした。
奥に引っ込んだままと言う事は、オイルを掻かないという事です

タペット調整(バルブ開閉のタイミング調整)や周りのオイルシールや
ラジエター液などの交換もして
すっかり元気になったマジェステイ125.
軽症なうちに入庫していただいたので
修理代は3万円弱也。
『安く治ってよかった~』って喜んで帰られました。
めでたしめでたし。。。
★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/