fc2ブログ

中国製の安すぎるバッテリーのトラブル・・・

TITLE: 中国製の安すぎるバッテリーのトラブル・・・
DATE: 2011/08/20 12:49:55 PM
-----
BODY:
『バッテリー交換お願いします』で入庫の2サイクルビーノ。

もともと付いていたのが“CT4B-5”って

ネットで格安で流通していたり

中古車やさんがよく利用するバッテリーですね?

あれ?端子の部分が腐食してなくなってますよ???



店長いわく、

『安いバッテリーって、端子の部分から液漏れするトラブルがよくある』そうで、、







ちなみに解けたカプラーの値段を調べてみると

カプラーだけの部品は設定がなくて

⑬ワイヤハーネスアセンブリ 13700円(税別 交換工賃別)ですって!!!





もちろん、廃車にするバイクから部品取りして

お安く修理させていただきましたけど









ベルクラブでは国産のバッテリーが高価になってきたので

安くてもトラブルが少ない

『台湾ユアサ』さんのバッテリーを主に使用しています。

安すぎるバッテリーには気をつけてくださいませね!!!































★ベルクラフHPもご覧ください!

http://www.bellclub.jp/













古いバイクはゴムのパーツが傷みます・・・その3

TITLE: 古いバイクはゴムのパーツが傷みます・・・その3
DATE: 2011/08/09 09:00:42 AM
-----
BODY:
以前にも書きましたがキャブレターのダイヤフラムのお話。

今回はグランドマジェステイ250で、『馬力がなくなった気がする』で入庫。



よそのバイク屋さんで駆動系やエンジン焼き付やらの診断を受けて

途方に暮れていらっしゃったところ

ご友人のベル常連さんが電話でベル店長にご相談されて

『多分、ダイヤフラムでしょう』

『部品もあるしいつでもどうぞ』で早速ご来店です。

早速シート下をばらばらに、、、

これがキャブレターのピストンバルブ。

下半分が薄いゴムでできている《ダイヤフラム》
CVキャブ(負圧ダイヤフラム方式)の上部についています。
やっぱり穴が開いてました。

ここから空気が漏れて負圧にならなくなって

アクセルを開けてもピストンが上がらず、

充分なガソリンの供給がされず

『馬力がなくなった』というわけです。







同じような症状でも、

少しの違いをお客様から聞き出して、

的確に判断するその能力には今回も脱帽しました。















★ベルクラフHPもご覧ください!

http://www.bellclub.jp/








-----
07 | 2011/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

べるまま

Author:べるまま
兵庫県川西市のバイク屋です。1992年創業。
店長とママと2人で始めたはずなのにいつの間にか子供が3人。孫が6人。わんこが2匹に常連さんが多数~。毎日大人数でバタバタ過ごしております!!
http://www.bellclub.jp/

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR