セルブラシも消耗品
TITLE: セルブラシも消耗品
DATE: 2011/02/13 11:31:30 PM
-----
BODY:
スターターボタンを押してもセルが回らないからと言って
バッテリーがあがっているとは限りません。
セルボタンを押すとカチッとリレーの音はするけれどセルが回らない。
もしくは元気に回らなかったり、ときどき回ったり。。。
特にリッタークラスの大きなエンジンで走行距離が延びてくると、
よくトラブルが出るようです。
今回は走行距離65000KMのZRX1200R、
セルモーターの修理です。
早速バラバラにして中身を確認してみます。
断線もないようで、やはりブラシの摩耗が原因のようですね。
先日入庫した68000KMのZX12Rなんか、バラで部品が供給されていなくって
仕方なくASSY(一式)で交換したセルモーター本体の値段が
¥44880(税別) もしました。
かなり高額ですね。。
でも、今回のZRX1200Rはセルブラシがバラ(単品)で供給されていたので
ラッキーでした。中央のコンミテータと擦れて減った分だけ、
カーボンブラシがゼンマイバネに押されて前に出てくる構造です。
新品㊧に比べるとかなりブラシ(四角い石の部分です)が磨耗していますね。
っていうか、古い部品㊨にはブラシがほとんど無くなっているように見えますが。。。
すり減った上に錆びて固着してしまっています。。。
ブラシの値段が 5040円(税別)なのでセルモータASSY交換に比べたら
面倒くさい全バラ交換の工賃入れても、もう全然お得!!!
わずか数時間の入庫で元気になったZRX1200Rのオーナーは
久しぶりに元気にセルを回してエンジンをかけ
さっそうと帰って行かれました。
めでたしめでたし。。。


★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
-----
DATE: 2011/02/13 11:31:30 PM
-----
BODY:
スターターボタンを押してもセルが回らないからと言って
バッテリーがあがっているとは限りません。
セルボタンを押すとカチッとリレーの音はするけれどセルが回らない。
もしくは元気に回らなかったり、ときどき回ったり。。。
特にリッタークラスの大きなエンジンで走行距離が延びてくると、
よくトラブルが出るようです。
今回は走行距離65000KMのZRX1200R、
セルモーターの修理です。
早速バラバラにして中身を確認してみます。
断線もないようで、やはりブラシの摩耗が原因のようですね。
先日入庫した68000KMのZX12Rなんか、バラで部品が供給されていなくって
仕方なくASSY(一式)で交換したセルモーター本体の値段が
¥44880(税別) もしました。
かなり高額ですね。。

でも、今回のZRX1200Rはセルブラシがバラ(単品)で供給されていたので
ラッキーでした。中央のコンミテータと擦れて減った分だけ、
カーボンブラシがゼンマイバネに押されて前に出てくる構造です。
新品㊧に比べるとかなりブラシ(四角い石の部分です)が磨耗していますね。
っていうか、古い部品㊨にはブラシがほとんど無くなっているように見えますが。。。
すり減った上に錆びて固着してしまっています。。。
ブラシの値段が 5040円(税別)なのでセルモータASSY交換に比べたら
面倒くさい全バラ交換の工賃入れても、もう全然お得!!!
わずか数時間の入庫で元気になったZRX1200Rのオーナーは
久しぶりに元気にセルを回してエンジンをかけ
さっそうと帰って行かれました。
めでたしめでたし。。。



★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
-----