fc2ブログ

お店によって車検整備の内容は違います・・・

TITLE: お店によって車検整備の内容は違います・・・
DATE: 2010/11/20 06:16:49 PM
-----
BODY:
【車検】って何を検査するのか知ってますか?

【車検の定義】は【安全かどうか?】なんですって!

『エンジンの調子が悪い』のは車検には関係なくて

『タイヤが外れたり、ブレーキが効かなかったりして危なくないか?』

を検査するんですって!!!





当店の車検の基本整備内容は

プラグ清掃

エアクリーナー清掃

ブレーキキャリパー清掃

ブレーキオイル交換

クラッチマスターオイル交換

ラジエター液交換

バッテリー液点検補充

チェーン調整

オイルやガソリンなどの漏れ・にじみのチェック

空気圧・灯火類・メーター類など各部点検・調整

足回りなど各部点検・調整・増し締め

以上が基本整備になり、

水冷のバイクなどは

“サーモスタット”(水温センサーの事です)が正常に作動して電動ファンが回っているか?とか、

ラジエターのキャップが壊れて内圧が漏れてたりしないかなど

結構細かいところまでチェックしております。







点検した上で必要なら

タイヤやブレーキパット、プラグ、エアクリーナー、チェーン、

スプロケットやバッテリーなどの消耗部品交換や

ご要望に応じてエンジンオイル交換などもさせていただいております。











↑ただ今、車検受け渡しの中古車“Vストローム1000”の

フロントブレーキキャリパーを清掃中で

キャリパーピストンを丁寧に磨いておりました。









たとえ中古車といえど、外装を磨くだけでなく

永く、気持ちよく乗っていただけるように、

愛情込めて一生懸命整備しております。



皆さんも、愛車の車検内容にもっと関心を持ってくださいね!!!











★ベルクラフHPもご覧ください!

http://www.bellclub.jp/






10 | 2010/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

べるまま

Author:べるまま
兵庫県川西市のバイク屋です。1992年創業。
店長とママと2人で始めたはずなのにいつの間にか子供が3人。孫が6人。わんこが2匹に常連さんが多数~。毎日大人数でバタバタ過ごしております!!
http://www.bellclub.jp/

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR