fc2ブログ

古いバイクはゴムのパーツがイタミマス その2インテークマニホールド

TITLE: 古いバイクはゴムのパーツがイタミマス その2インテークマニホールド
DATE: 2010/03/08 09:10:44 AM
-----
BODY:
最近、エンジンの掛かりが悪いな~



エンジン回転数が、何となく高いな~



などなど・・・ そんな不調は無いでしょうか?



それは、インテークマニホールドの経年劣化による不調かも知れません。










バイク(エンジン)を動かすには、



エアクリーナーから空気を吸い込む

   ↓

キャブレターでガソリンと空気の混合気を作る

   ↓

③混合気をエンジン内部に送り込み

   ↓

④プラグで点火して混合気を爆発させて走ります。



↑この②キャブレターと③エンジンの間についている部品がコレ。

インテークマニホールド(通称インマニ)です。

固くて分厚いゴムでできている部品なのですが

古くなってくるとひび割れができて

ここから余分な空気を吸い込んでしまい、エンジンが不調になるようです。







主な症状としては・・・



初期段階は、エンジン回転数が徐々に上がっていく

     ↓

     ↓

発進時、アクセルを開けても反応が鈍くなる

     ↓

     ↓

エンジンがかかりにくくなる

     ↓

     ↓

完全にエンジンがかからなくなる
    です。









診断方法としては、

余計なところから余計な空気が入ってきて混合機が完全に薄くなってしまうので

プラグの焼け色が真っ白になるということです。







特にヤマハ系の古いスクーターに多い症状ですが

フュージョンや旧型スカイウエーブなどの大型スクーターにも見られます。





ホンダ系のスクーターはキャブレターとの取り付けネジの緩みなどで

同じような症状が起こっていることも多いようです。









ので、『うちのバイク古いからもうダメかな~』なんて簡単に諦めずに

お心当たりの方は一度ご相談くださいませ!!

















★ベルクラフHPもご覧ください!

http://www.bellclub.jp/














02 | 2010/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

べるまま

Author:べるまま
兵庫県川西市のバイク屋です。1992年創業。
店長とママと2人で始めたはずなのにいつの間にか子供が3人。孫が6人。わんこが2匹に常連さんが多数~。毎日大人数でバタバタ過ごしております!!
http://www.bellclub.jp/

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR