21日・22日は、信州一泊ツーリング行ってきました~!!
TITLE: 21日・22日は、信州一泊ツーリング行ってきました~!!
DATE: 2008/09/23 10:59:17 PM
BODY:
今月の第3日曜日定例ツーリングは店長の急な思いつきにより
信州一泊ツーリングになりました。
急な思いつき+日月(平日)のツーリングにもかかわらず
バイク好きな方々が参加してくださって楽しいツーリングになりましたです!!
まだうす暗い感じの出発ですが、
ななぱぱさんとななちゃんにはお見送りしていただいて
ありがとうございましたです~!
台風13号も南に反れて、21日朝6時出発時には雨も降らず
皆、心ワクワク軽快に出発いたしました!
名神高速道路をかっ飛ばし、養老SAで1回目の休憩。
自宅に電話をしてみると『川西はすっごい雷雨で警報出てるで~』との事。
雨に追いかけられる形で東海北陸道をかっ飛ばしたものの
郡上八幡につく頃には本格的に雨。
奥飛騨・高山地方の山々はさっぱり見えません
それでもめげない面々は雨の“せせらぎ街道”を楽しく走って
“パスカル清見”さんでライダーにだけ作ってくださるという裏メニューの
“ライダー丼”をお昼ごはんに美味しくイタダイテ
この日は早めに宿に入り、温泉
を楽しむことにしました。
栃尾温泉の“富久の湯”さんは超格安料金の小さい民宿でしたが
豊富なお湯の“源泉かけ流し”で露天風呂もあり
内風呂は24時間入浴OK!
ゆっくりさせていただきました!
ここで石川県在住のしげちゃんがR6で合流。
東京出張が長引いて、バイクに乗り換えに帰ることが出来なかったTさんは
東京から直接、車で合流。
皆さん、夜の宴会には間に合ってよかったよかった


深夜まで皆さんのバイク談義は尽きることがありませんでした!
二日目、朝起きると雨。
少し雨が弱まってきたところでゆっくり目の出発です。
写真の短パンTシャツの軽装な方は車で合流のTさん、
ここでお別れです
。
次は是非ごいっしょいたしましょうね!!!
さて、メインのビーナスラインに向かって走り出しました。
お昼ごろから雨も上がりだし、いい感じです!
雨のワインディングも結構楽しかったんですけれど
やっぱりドライ
がいいですね!
路面が乾きだすと胸がわくわくし出しますっっっ!!!
お天気が回復しだすと共に広大な景色の山々が見え出し、
美しい大自然に抱かれながら豪快にワインディングを楽しんでいくと
標高1500m過ぎたころから『あれ??なんかおかしい??』
3速で回れるカーブが2速まで落とさないと立ち上がれない??
『あれ?エンジンが吹き上がらない???まさか、ガス欠?????』
そうなんです。標高1600m、1800mと進むにつれキャブ車の皆さんは
FI車にどんどん置いて行かれて・・・
私なんかFCRのSRX600は止めてドノーマルのCB400SFに乗っていったのに
終いには一速全開でも10KM/hくらいしか出ない状態で
やっとこさ頑張って登りきりました。
今回の参加者は信州ダイスキな“信州マスター”が多数いらっしゃったので
宿の手配からコース設定や先導まで
すべておんぶに抱っこで楽しませていただきました。
雨のワインディングは初心に戻って丁寧に走ることが出来、とても勉強になりました。
夜は皆さんの武勇伝を聞かせていただきとても楽しかったです。
特に
で合流のTさんの豊富な話題と
元国際A級ライダーのOさんのサーキット裏話と
還暦ライダーのS氏の闘志あふれる実験話が心に残ります(笑)
皆さん、バイクが本当にダイスキなイイ方バカリデ
『ベルクラブやっててよかったなあ~』って本当に幸せです
思いがけない事故で行けなかったK君、ななパパさんも
この次はきっと行きましょうね~!!
定例ツーリングも寒くなるまでは頑張っていきますよ!!
今回1番ご苦労頂きました、GTR1400のT氏、本当にありがとうございました。
次回はT氏のアドバイスどーりに初日に高速で
ムコーの方まで行っちゃいたいと思います!!!(笑)
ご参加の皆様、無事帰還、お疲れ様でした~!!!
また、つれてってくださいませねっ!!
次はこんな感じの景色が見てみたいです

P.S. 石川県在住R6のしげちゃんは、帰宅途中にエンジンストップ!
どうやらレギレターがいかれた模様。
JAFに迎えに来てもらってやっとの帰宅だったそうです。
週末には石川県から軽トラにR6積んでベルクラブまで
やってくるそうで、また、皆さんと会えるのを楽しみにしている
・・・・・そうです・・・???
★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
-----
COMMENT:
AUTHOR: 1400GTR乗り
DATE: 2008/09/26 12:58:34 PM
ども、信州マスターの一人、孤高の1400GTR乗りです。
べるままさん、店長、そしてそして参加された皆々様ホントーにお疲れ様でした。
天気は、某R1乗りK君の強い念により2日間共雨に祟られてしまいましたが、とても楽しいお泊りツーでした。(あっ・・匿名になってなかった?)
ソロのキャンプツーをストイックなまでに拘り続ける私にとって今回の旅はとてもとても新鮮でありました。こういうのもありだな・・と。
次回は突き抜ける様な青空のビーナスを走りましょう!!
と その前に私は10月の3連休で今回のリベンジを果たしてきます。
もち、野営ですが。
それと、動画UP楽しみにしてます。
-----
COMMENT:
AUTHOR: べるまま
DATE: 2008/09/27 01:14:41 AM
>1400GTR乗りさんこんばんわ!
この度は楽しいツーリングをありがとうございました。
お仕事そっちのけ(?)で地図やら宿やら何から何まで
セッティングしていただき、本当にお疲れ様でした。
雨も楽しかったですよ~!!
山のてっぺんでバイクが走らなくなるのも面白かったです。
でも、次はもうチョット大きな排気量のバイクに乗って行きたいです。
あまりの疲労感になかなか立ち直れなくて・・・
やっとのコトで動画編集が終わりました~
そうですね、突き抜けるような青空のビーナス行きたいです!!!
是非、誘ってくださいませ!!!
-----
DATE: 2008/09/23 10:59:17 PM
BODY:
今月の第3日曜日定例ツーリングは店長の急な思いつきにより
信州一泊ツーリングになりました。
急な思いつき+日月(平日)のツーリングにもかかわらず
バイク好きな方々が参加してくださって楽しいツーリングになりましたです!!
まだうす暗い感じの出発ですが、
ななぱぱさんとななちゃんにはお見送りしていただいて
ありがとうございましたです~!
台風13号も南に反れて、21日朝6時出発時には雨も降らず
皆、心ワクワク軽快に出発いたしました!
名神高速道路をかっ飛ばし、養老SAで1回目の休憩。
自宅に電話をしてみると『川西はすっごい雷雨で警報出てるで~』との事。
雨に追いかけられる形で東海北陸道をかっ飛ばしたものの
郡上八幡につく頃には本格的に雨。
奥飛騨・高山地方の山々はさっぱり見えません

それでもめげない面々は雨の“せせらぎ街道”を楽しく走って
“パスカル清見”さんでライダーにだけ作ってくださるという裏メニューの
“ライダー丼”をお昼ごはんに美味しくイタダイテ
この日は早めに宿に入り、温泉

栃尾温泉の“富久の湯”さんは超格安料金の小さい民宿でしたが
豊富なお湯の“源泉かけ流し”で露天風呂もあり
内風呂は24時間入浴OK!

ゆっくりさせていただきました!
ここで石川県在住のしげちゃんがR6で合流。
東京出張が長引いて、バイクに乗り換えに帰ることが出来なかったTさんは
東京から直接、車で合流。
皆さん、夜の宴会には間に合ってよかったよかった



深夜まで皆さんのバイク談義は尽きることがありませんでした!
二日目、朝起きると雨。
少し雨が弱まってきたところでゆっくり目の出発です。
写真の短パンTシャツの軽装な方は車で合流のTさん、
ここでお別れです

次は是非ごいっしょいたしましょうね!!!
さて、メインのビーナスラインに向かって走り出しました。
お昼ごろから雨も上がりだし、いい感じです!

やっぱりドライ

路面が乾きだすと胸がわくわくし出しますっっっ!!!

お天気が回復しだすと共に広大な景色の山々が見え出し、
美しい大自然に抱かれながら豪快にワインディングを楽しんでいくと
標高1500m過ぎたころから『あれ??なんかおかしい??』
3速で回れるカーブが2速まで落とさないと立ち上がれない??
『あれ?エンジンが吹き上がらない???まさか、ガス欠?????』
そうなんです。標高1600m、1800mと進むにつれキャブ車の皆さんは
FI車にどんどん置いて行かれて・・・

私なんかFCRのSRX600は止めてドノーマルのCB400SFに乗っていったのに
終いには一速全開でも10KM/hくらいしか出ない状態で
やっとこさ頑張って登りきりました。
今回の参加者は信州ダイスキな“信州マスター”が多数いらっしゃったので
宿の手配からコース設定や先導まで
すべておんぶに抱っこで楽しませていただきました。
雨のワインディングは初心に戻って丁寧に走ることが出来、とても勉強になりました。
夜は皆さんの武勇伝を聞かせていただきとても楽しかったです。
特に

元国際A級ライダーのOさんのサーキット裏話と
還暦ライダーのS氏の闘志あふれる実験話が心に残ります(笑)
皆さん、バイクが本当にダイスキなイイ方バカリデ
『ベルクラブやっててよかったなあ~』って本当に幸せです

思いがけない事故で行けなかったK君、ななパパさんも
この次はきっと行きましょうね~!!
定例ツーリングも寒くなるまでは頑張っていきますよ!!
今回1番ご苦労頂きました、GTR1400のT氏、本当にありがとうございました。
次回はT氏のアドバイスどーりに初日に高速で
ムコーの方まで行っちゃいたいと思います!!!(笑)
ご参加の皆様、無事帰還、お疲れ様でした~!!!
また、つれてってくださいませねっ!!

次はこんな感じの景色が見てみたいです


P.S. 石川県在住R6のしげちゃんは、帰宅途中にエンジンストップ!
どうやらレギレターがいかれた模様。
JAFに迎えに来てもらってやっとの帰宅だったそうです。
週末には石川県から軽トラにR6積んでベルクラブまで
やってくるそうで、また、皆さんと会えるのを楽しみにしている
・・・・・そうです・・・???

★ベルクラフHPもご覧ください!
http://www.bellclub.jp/
-----
COMMENT:
AUTHOR: 1400GTR乗り
DATE: 2008/09/26 12:58:34 PM
ども、信州マスターの一人、孤高の1400GTR乗りです。
べるままさん、店長、そしてそして参加された皆々様ホントーにお疲れ様でした。
天気は、某R1乗りK君の強い念により2日間共雨に祟られてしまいましたが、とても楽しいお泊りツーでした。(あっ・・匿名になってなかった?)

ソロのキャンプツーをストイックなまでに拘り続ける私にとって今回の旅はとてもとても新鮮でありました。こういうのもありだな・・と。
次回は突き抜ける様な青空のビーナスを走りましょう!!
と その前に私は10月の3連休で今回のリベンジを果たしてきます。

それと、動画UP楽しみにしてます。
-----
COMMENT:
AUTHOR: べるまま
DATE: 2008/09/27 01:14:41 AM
>1400GTR乗りさんこんばんわ!
この度は楽しいツーリングをありがとうございました。
お仕事そっちのけ(?)で地図やら宿やら何から何まで
セッティングしていただき、本当にお疲れ様でした。
雨も楽しかったですよ~!!
山のてっぺんでバイクが走らなくなるのも面白かったです。
でも、次はもうチョット大きな排気量のバイクに乗って行きたいです。
あまりの疲労感になかなか立ち直れなくて・・・
やっとのコトで動画編集が終わりました~

そうですね、突き抜けるような青空のビーナス行きたいです!!!
是非、誘ってくださいませ!!!
-----